こんにちは。ネットショップコンサルタント「たぶ」(@yusuke_tanaka34)です。
今日は『アフィリエイトでおすすめのASP3選』をご紹介していこうと思います!
今回の記事は、
- アフィリエイトを始めたばかりの人
- アフィリエイトに興味がある人
- アフィリエイトのASPをどこにすればいいか迷っている人
におすすめです!

分かります。ブログやアフィリエイトを始めたばかりの時って、どこのASPに登録すればいいか分からないですよね。
僕もブログを始めた時は、とにかく有名なブロガーさんやアフィリエイターさんの記事を読んで、良さそうなASPに登録しました。
登録してみないとどんな案件があるか分からないし、たくさん登録しても管理しきれないし…
でも、いくつかのASPに登録しても、実際メインで使っているのは3つのASPだけです。
今回は僕がメインで使っているASP3社と、サブで使っているASP4社をご紹介したいと思います。
この記事に書いてある『アフィリエイトでおすすめのASP3選』を読めば、まず最初に登録すべきASPが見つかります!
そして、アフィリエイトに慣れてきたら、他のASPも追加で登録していくのがおすすめです。
結論から先に言ってしまうと、僕がおすすめするアフィリエイトのASPは、
の3つ。
僕も最初は上記の3社だけを登録しており、現在はサブで4社のASPに登録しています。
それでは、実際に『アフィリエイトでおすすめのASP3選』を詳しくご紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
アフィリエイトで利用する「ASP」とは


そうですよね。まず、「ASP」って聞きなれない横文字ですよね。
「ASP」とは、
「アフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)」
の略です。
簡単に説明すると、「アフィリエイトのサービスを提供している会社」のこと。
「アフィリエイター」や「ブロガー」と呼ばれる人と、「広告主」をつなげる役割を担ってくれる会社ですね。

「自分で広告主を探して、自分で連絡・交渉して、広告を掲載し始める」ってめちゃくちゃ大変ですよね。
- 広告主を探す
- 広告主に連絡・交渉する
- お金のやりとりをする
- 広告の管理をする
を全部まるっとやってくれるのが「ASP」です。
僕ら「アフィリエイター」や「ブロガー」は、そんなASPにWebサイト上で、
- 登録する
- 提携申請する
- 承認される
ことで、広告を掲載することができます。
家から出ずとも、ネット環境さえあれば、広告主と提携することができるんですね。
めっちゃ便利!本当にありがたい!
ちなみに余談ですが、一般的には「アプリケーション・サービス・プロバイダー(Application Service Provider)」のことも「ASP」と呼ぶので、めっちゃややこしいです。
「アプリケーション・サービス・プロバイダー」とは、サービスを提供している会社のWebサイトにログインして、特定のアプリケーションなどを使用する仕組みや会社のことを言います。
「アプリケーション・サービス・プロバイダー」としては、「STORES」や「BASE
」などの、ネットショップ運営システムなどが有名ですね。
それでは、次に「最初に登録するべきおすすめのASP3選」をご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
最初に登録するべきおすすめのASP3選


そうですよね。「アフィリエイト」を始めたばかりだと、どこの「ASP」がいいのか分からないですよね。
僕も始めた時は、全然分かりませんでした。
1年4ヶ月やってみて、僕がおすすめする「ASP」は、
の3社です。
僕も「アフィリエイト」を始めて半年くらいは、この3社でやっていました。
その後、少しずつASPを増やし、現在は8社でアフィリエイトをやっています。
だいたい、「A8.net」→「バリューコマース」→「もしもアフィリエイト」の順番で案件を探しています。
それでは、「おすすめのASP3選」について、詳しく特徴をご説明していきますね。
おすすめのASP1:A8.net

サービス名 | A8.net(エーハチネット) |
---|---|
登録サイト数 | 2,678,453 |
広告主数 | 20,113 |
最低支払手数料 | 1,000円 |
振込手数料 | ゆうちょ:66円 三井住友銀行:110円〜440円 その他の銀行:550円〜770円 |
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーションズ(東証一部上場) |
運営歴 | 1999年開始 |
特徴 | ・おそらく日本で一番大きいASP ・アフィリエイター満足度が9年連続で1位 ・アプリがあって、管理画面が使いやすい |
「A8.net」は、日本最大手のASP。
僕の体感では「日本一の規模&広告数」のASPだと思います。
東証一部上場の「株式会社ファンコミュニケーションズ」が運営しています。
他のASPでは提供していないアプリがあるのが便利。
管理画面も使いやすく、広告の検索が簡単にできるので、僕が一番使っているASPです。
特に
- スマホ系
- プログラミング系
- ネットショップ系
の案件は「A8.net」を利用していますね。
とにかく広告数が多いので、「こんなサービスあるかな?」と思って検索すると、だいたいあります。
「アフィリエイト満足度9年連続No.1」とアフィリエイターさんからの信頼も厚いASP。
ちょくちょく連絡もくれたり、セミナーなどもあって、サポートもしてくれます。
また、年に数回「A8フェスティバル」というイベントを行っていて、「アフィリエイター」と「広告主」の交流などもサポートしてくれます。
真っ先に登録しておきたいASPですね。
おすすめのASP2:バリューコマース

サービス名 | バリューコマース アフィリエイト |
---|---|
登録サイト数 | 70万サイト以上 |
広告主数 | 2,000社以上 |
最低支払手数料 | 1,000円 |
振込手数料 | 0円 |
運営会社 | バリューコマース株式会社(東証一部上場) |
運営歴 | 1999年開始(日本初) |
特徴 | ・日本初のASP ・独自の機能が豊富 ・広告が多い |
「バリューコマース」は、日本で最初のASP。
「A8.net」の次に案件数の多いASPですね。
「バリューコマース株式会社」という会社が運営しています。こちらも東証一部上場の企業。
「バリューコマース」も管理画面が使いやすく、広告検索がしやすいです。
僕は
- 飲食系
- ショッピング系
- 予約系
の案件は「バリューコマース」を利用していますね。
日本で最初のASPなだけあって、大手企業の案件が多い印象です。
「A8.net」に広告がなかったら、「バリューコマース」で検索するという流れができています。
他のASPにはない「My Link」という仕組みがあるのがポイントです。
提携した広告主のWebサイトから商品画像やリンク先のURLを自由に選べるんです。
他のASPは、広告主が用意した広告から選んで掲載する形。
他のASPで「こんな文言の広告があればいいのになぁ。」と思った広告が、「My Link」を使えば自分で設定できちゃうんです。
僕は「My Link」をめっちゃ重宝してます。
「バリューコマース」も外せないASPですね。
おすすめのASP3:もしもアフィリエイト

サービス名 | もしもアフィリエイト |
---|---|
登録サイト数 | 50万人以上 |
広告主数 | 非公開 |
最低支払手数料 | 1,000円 |
振込手数料 | 0円 |
運営会社 | 株式会社もしも |
運営歴 | 2010年開始 |
特徴 | ・アフィリエイターへのフォローが手厚い ・成果報酬が110%になる「W報酬」制度がある ・有名アフィリエイターさんが在籍 |
「もしもアフィリエイト」は、最近勢いのあるASPです。
「株式会社もしも」という会社が運営しています。
広告主の初期費用・月額費用が0円なのがウリのASPです。
リスクが少ないので、今後どんどん広告主が増えていきそうですね。
アフィリエイター側にも「W報酬制度」というものがあり、『普通に掲載されている報酬額の「10%」を上乗せしてもらえる』という太っ腹な仕組み。
また、「個人のための無料アフィリエイトサービス」をテーマに掲げており、アフィリエイターさんに寄り添ったASPです。
その他にも、大きなショッピングモールの
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
があるので、商品の紹介を行うなら登録しておきたいASPです。
あと、「アフィリエイター」として有名な、芝さん(@t_shiba)やマクリンさん(@Maku_ring)が、「もしもアフィリエイト」の社員さんとして在籍しています。
お2人ともアフィリエイターとしてものすごく実績を出しているので、Twitterをフォローしておくといいかもですね。
お2人のツイートを見ていると、すごく柔軟な考え方の組織で、楽しそうにお仕事しているのが印象的です。
アフィリエイトの考え方を学ぶ上でも、おすすめのASPです。
現在登録中のその他のASP4選

最後に、僕が現在登録している、その他のASPをご紹介したいと思います。
上記の3社で案件がない場合、下記のASPで検索してみます。
各ASPで1〜2つの案件のみ提携しています。
各ASPで扱っている案件が違うので、用途に合わせて使い分けてくださいね。
それでは、各ASPの特徴を見ていきたいと思います。
afb

サービス名 | afb(旧Affiliate-B) |
---|---|
登録サイト数 | 約917,700 |
広告主数 | 約11,100(累計) |
最低支払手数料 | 777円 |
振込手数料 | 0円 |
運営会社 | 株式会社フォーイット |
運営歴 | 2006年開始 |
特徴 | ・パートナー第一主義 ・支払いサイクルが最速で振込手数料無料 ・報酬の最低支払額が777円 |
「afb」は、初心者にもやさしいASPです。
「株式会社フォーイット」という会社が運営しています。
もともとは「アフィリエイトB」という名前だったのですが、2016年11月に「afb」に名称変更しました。
「afb」は「パートナー第一主義」を掲げており、とにかく「アフィリエイター」側に寄り添ってくれるASPです。
- 始めやすい
- 続けやすい
- 稼げる環境
が整ったASPとして運営されています。
報酬の支払いが太っ腹で、777円から振り込んでくれたり、消費税分を上乗せしてくれたりと、「アフィリエイター」にとっては心強いですよね。
僕は案件的にあまり利用できていないのですが、
- 美容系
- 健康食品系
- ダイエット系
の案件が強いですね。
案件的にぴったりであれば、すごくいいASPだと思います。
有名なブロガーのマナブさん(@manabubannai)は、afbをメインで利用しているみたいです。
僕はまだですが、「afb」は担当者さんがついてくれるみたいなので、売上が雪だるま式に増えていく可能性がありますね!
afbのお申し込みページJANet

サービス名 | JANet |
---|---|
登録サイト数 | 約150,000(2008年時点) |
広告主数 | 約11400 |
最低支払手数料 | 1,000円 |
振込手数料 | 0円 |
運営会社 | 株式会社アドウェイズ(東証マザーズ上場) |
運営歴 | 2001年開始 |
特徴 | ・広告の数が多い ・「初めてのアフィリエイト講座」というコンテンツあり |
「JANet」は、金融系に強いASPです。
「株式会社アドウェイズ」という、東証マザーズに上場している会社が運営しています。
管理画面はかなりシンプル。他のASPを使っていると、簡素な感じに見えちゃうかもしれません。
他のASPとだいたい同じで、報酬金額が1,000円を越えると振り込んでくれます。
「JANet」は、
- 金融系
- 美容系
- 映画・音楽系
の案件が強いです。
僕は「証券系」の案件で利用しています。
株式や銀行、保険系のブログを書く人におすすめのASPです。
アクセストレード

サービス名 | アクセストレード |
---|---|
登録サイト数 | 約515,045 |
プロモーション数 | 約4,181 |
最低支払手数料 | 1,000円 |
振込手数料 | 0円 |
運営会社 | 株式会社インタースペース(東証マザーズ上場) |
運営歴 | 2001年開始 |
特徴 | ・サイトを複数登録可能 ・「アフィリエイト大学」というコンテンツあり |
「アクセストレード」は、めずらしい案件を取り扱っているASPです。
東証マザーズに上場している「株式会社インタースペース」という会社が運営しています。
「アフィリエイトをもっと楽しく!もっと簡単に!」をテーマに、「アフィリエイト大学」などアフィリエイトについて学ぶ場所もあり、初心者に優しいASPです。
管理画面はシンプルですが、使いやすいです。
こちらも他のASPとだいたい同じで、1,000円を越えると支払いが行われ、振込手数料はかかりません。
老舗のASPなので、案件のジャンルは幅広いです。
- 金融系
- ショッピング系
- 音楽・書籍系
の案件が強いですね。
僕は、「アクセストレード」でも金融系の案件で利用させてもらっています。
金融系のブロガーさんやアフィリエイターさんが利用しているイメージがあります。
「A8.net」や「バリューコマース」でぴったりの案件がなかったら、「アクセストレード」で探すと見つかるかもしれません。
リンクシェア・TGアフィリエイト

サービス名 | リンクシェア・TGアフィリエイト |
---|---|
登録サイト数 | 非公開 |
プロモーション数 | 約1,000社 |
最低支払手数料 | リンクシェア:1円 TGアフィリエイト:500円 |
振込手数料 | リンクシェア:0円 TGアフィリエイト:176円〜275円 |
運営会社 | リンクシェア・ジャパン株式会社 |
運営歴 | リンクシェア:2005年 TGアフィリエイト:2001年 |
特徴 | ・世界中の大手企業の独占広告がある ・最低支払い金額1円から |
「リンクシェア・TGアフィリエイト」は、他のASPでは扱っていない案件を多く抱えるASPです。
「リンクシェア」と「TGアフィリエイト」は別のサイトなのですが、同じ画面からログインするという変わった作りをしています。
「リンクシェア」は、2004年にアメリカのASP「LinkShare Corporation」と「三井物産株式会社」が共同出資で立ち上げた、「リンクシェア・ジャパン株式会社」が運営するASP。
「TGアフィリエイト」は、もともとサイバーエージェントと楽天の合弁会社だった「株式会社トラフィックゲート」が運営する「TrafficGate(トラフィックゲート)」というASP。
2001年に楽天が「株式会社トラフィックゲート」を買収。その後、2005年に楽天がアメリカの「LinkShare Corporation」を買収。
その結果、2010年に「リンクシェア・ジャパン株式会社」と「株式会社トラフィックゲート」が合併し、「リンクシェア・ジャパン株式会社」という名の、現在の体制になりました。
複雑!(笑)
基本的に、現在は楽天の子会社だと思っていただければいいかなと思います。
こん複雑な背景から、「リンクシェア」と「TGアフィリエイト」は、「同じトップページからログインするけど別のサイト」という、これまた複雑な作りをしております。
ちなみに、「TGアフィリエイト」の「TG」は「トラフィックゲート」から来ています。
「リンクシェア」はとにかく大手の企業が多く、他のASPでは扱っていない案件が多いです。
僕は「リンクシェア」では、
- ハードウェア系
- ソフトウェア系
を利用しています。
「リンクシェア」は最低支払い金額の設定がなく、1円でも成果が出た場合は、支払いをしてくれるのが嬉しいところです。
「TGアフィリエイト」は金融系の案件が多いです。こちらも他のASPでは扱っていない案件が多いですね。
僕は「TGアフィリエイト」では、「証券系」の案件を利用しています。
「TGアフィリエイト」は3,000円以上から振込みしてくれます。
ここは「リンクシェア」と違うんですね。複雑!
個人的には、「リンクシェア」も「TGアフィリエイト」も管理画面が使いづらいですね。
他のASPとは違って、広告リンクの作成がやりづらいです。
ただ、ここでしか扱っていない案件が多いので、のぞいてみるのがおすすめです。
僕はまだ両サイトに登録して1ヶ月くらいなので、これから様子を見ていきたいと思います。
以上、「現在登録中のその他のASP4選」の特徴でした!
スポンサーリンク
まとめ
今回は『アフィリエイトでおすすめのASP3選』というテーマでお送りしてきました。
今回の記事をまとめると、「アフィリエイトでおすすめのASP」は、
の3つでした。
そして、ご自身のブログにぴったりの案件がなかった場合は、
も見てみてください。
どこのASPも無料で登録できるので、まずはASPに登録するところから始めましょう。
他にも、アフィリエイトやASPについて気になることがありましたら、お問い合わせまでご連絡ください。
以上、ネットショップコンサルタントの「たぶ」でした。
こちらの記事もおすすめです。