こんにちは。ネットショップコンサルタント「たぶ」(@yusuke_tanaka34)です。
今日は『楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない理由と解決方法』について、お話していこうと思います!
今回の記事は、
- 楽天に出店している方
- 楽天でCSVを使って商品情報を更新している方
- 楽天のCSV商品登録で困っている方
におすすめです!
分かります。楽天のCSV更新って、思わぬところでハマっちゃうことってありますよね。
僕もまったく同じことで3時間以上ハマったことがあります。
いろいろ考えられることはやってみたのですが、解決するまでにものすごく時間がかかりました。
しかも、なかなかマニアックなことなので、検索してもなかなか出てこないんですよね…
でも実は、楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない現象は、けっこう簡単に解決できちゃったりします。
この記事に書いてある『楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない理由と解決方法』を読めば、すぐに楽天のCSVでキャッチコピーの削除ができます!
結論から言うと、楽天のCSVでキャッチコピーの削除をする方法は、
全角スペースを入れてCSVを更新する
です。
本当に簡単なことなのですが、ネットショップの運営をしているとなかなか気づきにくいので、気づきのきっかけになればいいなと思います。
それでは、『楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない理由と解決方法』を解説していきますね。
スポンサーリンク
楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない現象
楽天でいつもどおりネットショップを運営していて、キャッチコピーをたくさんの商品で一気に削除したいと思ったんです。
1.「item.csv」を用意して、
2.「ritem/batch」にアップロードしました。
「item.csv」を「ritem/batch」にアップロードしたら、15分くらい待ちます。(商品数やCSVの混み具合によって、商品情報が反映されるまでの時間は変わります。)
3.ちゃんと「item.csv」が読み込まれてますね。
4.もう一度、FTPサーバーの「ritem/batch」を確認してみると、ちゃんと「item.csv」が消えていました。
これで、キャッチコピーが削除されているはずです。
5.と思ったのですが、キャッチコピーが削除されていません。
6.「ritem/log」を確認してみます。
このあと、15分くらい待って、キャッチコピー・ログを確認しても、反映されていませんでした。
と思い、このあと2回ほど同じ作業を繰り返し、他の作業もしながらですが、3時間の時間が経過します。
ということで、CSVでキャッチコピーの削除が反映されないので、楽天のマニュアル「楽天運営Navi」を見てみることにしました。
スポンサーリンク
楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない理由
僕は最初に「item.csv」を作成する時に、こんな感じで
- PC用キャッチコピー
- モバイル用キャッチコピー
に入っていた文言をただ消しただけだったんですね。
これでうまくいかなかったので、「楽天運営Navi」を再度確認してみることにしました。
【[商品ページ設定 商品一括編集] 通常商品登録用CSVファイル(ファイル名:item.csv)のデータ形式】
https://navi-manual.faq.rakuten.net/item/000009624
こちらのリンクは楽天RMSにログインしてから、クリックしてください。
「楽天運営Navi」をよくよく読んでみると、
ということで、「※3」を探してみると、
※3の項目については、登録済み内容を削除したい場合は全角スペースをいれて更新してください。空欄で更新すると、以前の内容のままとなります。
と書かれているのです。
ということで、「楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない理由」が分かりました。
スポンサーリンク
楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない現象を解決する方法
「楽天運営Navi」を読んでみたところ、楽天のCSVでキャッチコピーの削除をする方法は、
全角スペースを入れてCSVを更新する
でした。
1.「item.csv」を作成する際に、キャッチコピーを削除するのではなく、
2.全角スペースをいれて更新します。
3.無事にキャッチコピーが削除できました!
ということで、この記事を読んでくれているあなたの、時短のお役に立てれば嬉しいです。
以上、「楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない現象を解決する方法」でした。
スポンサーリンク
【まとめ】楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない理由と解決方法
今回は『楽天のCSVでキャッチコピーの削除が反映されない理由と解決方法』というテーマでお送りしてきました。
楽天のCSVでキャッチコピーの削除をする方法は、
全角スペースを入れてCSVを更新する
でした。
すごく簡単なことで、マニュアルをよくよく読めば書いてあるのですが、日々ネットショップの運営に追われていると、意外に見落としてしまうんですよね。
この記事が少しでも、ネットショップ運営のお役に立てれば嬉しいです。
一緒にネットショップの運営を頑張っていきましょう!
他にも、楽天やネットショップの運営について気になることがありましたら、お問い合わせまでご連絡ください。
以上、ネットショップコンサルタントの「たぶ」でした。
こちらの記事もおすすめです。
楽天の商品詳細画面の「お気に入りボタン」って、ちょっと目立たないですよね。「お気に入りボタン」のカスタマイズ方法をまとめました。
楽天スーパーセールのポイントアップに参加したことはありますか?楽天スーパーセールのエントリー方法と開催日一覧についての記事を書きました。
楽天で広告を出稿したことはありますか?楽天で効果的な広告を2つご紹介しています。
一時期、ニュースにも掲載されていた、楽天の「3,980円以上送料無料問題」についてまとめました。