ネットショップを開業する方法|初めてでも安心の始め方【2022年版】

ネットショップを開業する方法|初めてでも安心の始め方




こんにちは。ネットショップコンサルタントの「たぶ」(@yusuke_tanaka34)です。

今日は『ネットショップを開業する方法|初めてでも安心の始め方【2022年版】』をご紹介していこうと思います!

今回の記事は、

  • ネットショップを開業したい人
  • 初めてネットショップを作る人
  • ネットショップの売り上げを上げたい人

におすすめです!

ネットショップ担当者
ネットショップの担当を任せられたんですけど、まったくネットショップのことを知りません。どうやって開業すればいいでしょうか?

そうですよね。今までネットショップをやったことがないと、どうやってネットショップを開業すればいいか分からないですよね。

やったことがない事に挑戦するのは、不安や心配も多いです。

僕も7年前に初めて自分のネットショップを開業した時、右も左も分かりませんでした。

  • 何から始めればいいの?
  • 決済方法や配送方法はどうやって決めるの?
  • ネットショップにはどんな情報を載せる必要があるの?

など、ネットショップを始めたばかりの時は、ネットで調べながら悪戦苦闘しました…

現在、7年かけて色々な企業や個人のネットショップを運営してきて、だいぶネットショップに詳しくなりました。

(まだまだ勉強することはたくさんありますが・・・)

この記事に書いてある『ネットショップを開業する方法|初めてでも安心の始め方【2022年版】』を読めば、どうすれば売り上げの上がるネットショップを開業できるのかが分かります!

今回は、まったくネットショップを運営したことがない方に向けて、ネットショップの開業方法を順を追ってご説明したいと思います。

それでは、実際に『ネットショップを開業する方法|初めてでも安心の始め方【2022年版】』を解説していきますね。




ネットショップを開業する方法

ネットショップを開業する方法

急にネットショップの担当者になった場合、もしくは初めてネットショップを開業しようと思った場合、どうすればいいか分からないですよね。

ネットショップを開業するための流れとしては、

  1. 販売する商品を仕入れる
  2. ネットショップ運営サービスを選ぶ
  3. 必要事項の記載と各種設定を行う
  4. 商品登録を行う
  5. 決済方法と配送方法を決める

という工程が必要です。

1つ1つの工程は後ほど詳しくご説明していきますが、ここまでの工程でネットショップを開業することができます。

ネットショップを開業させることができたら、

  1. 商品を増やす
  2. 集客に力を入れる
  3. データを分析する
  4. 先行投資を行う
  5. 横展開していく

などの方法で、ネットショップの売上を上げていきます。

何もない状態からだと、途方もない作業に感じてしまいますが、大丈夫。

僕も最初は何も知らない0の状態から、自力でネットショップを開業することができましたから。

なので、安心して読み進めていってもらえればと思います。

それでは、ネットショップの開業方法を、各項目ごとに見ていきますね。

ネットショップを開業する方法1:販売する商品を仕入れる

ネットショップの開業方法1:販売する商品を仕入れる

まずは、ネットショップで販売する商品を仕入れます。

すでに販売する商品が決まっている場合は、ここを読み飛ばしてしまって大丈夫です。

メーカーさんや小売店さんであれば、すでに販売する商品はお持ちだと思います。

しかし、初めてネットショップを開業する場合、販売する商品はまだ仕入れていないのではないでしょうか。

ネットショップで販売する商品をお持ちでない場合は、

  1. 展示会に参加する
  2. 実店舗やネットで探す
  3. 商品仕入れサイトを利用する
  4. 海外に商品を買い付けに行く
  5. ドロップシッピング
  6. せどり

などの方法で、商品を仕入れる必要があります。

もちろん商品を仕入れる独自のルートがあればいいのですが、まったく商品を仕入れたことがない場合、上記のような方法で商品を仕入れなければいけません。

ネットショップで販売する商品の仕入れに関して、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ネットショップで販売する商品を仕入れる方法6選

ネットショップで販売する商品を仕入れる方法6選

2019年10月30日

僕もまったくツテのない状態から、上記の方法で商品の仕入れを行ったので大丈夫です。

ちなみに、個人でネットショップを開業する場合、展示会や実店舗で商品を仕入れる時に、名刺を作っておく必要があります。

自分でデザインする場合ラクスル
簡単におしゃれな名刺を作る場合カスタムデザイン名刺【whoo】

などのサービスを利用して、ネットショップ用の名刺を作成しておきましょう。

これで、ネットショップを開業するための商品を用意することができます。




ネットショップを開業する方法2:ネットショップ運営サービスを選ぶ

ネットショップの開業方法2:ネットショップ運営サービスを選ぶ

次に、ネットショップを運営するための場所を用意します。

ここでは「ネットショップ運営サービス」と呼びますね。

ネットショップを開業する上で、「ネットショップ運営サービス」選びは重要です。

ネットショップ運営サービスには、大きく分けて3つの種類があります。

  • ショッピングモール型ネットショップ運営サービス
  • ASP型ネットショップ運営サービス
  • 独自導入型ネットショップ運営サービス

上記の「ネットショップ運営サービス」の違いは、以下の記事をご覧ください。

ネットショップ運営システム3種の違い

ネットショップ運営システム3種の違いを徹底比較!

2018年6月18日

個人的におすすめのネットショップ運営サービスは、

目的ネットショップ運営サービス
大きく売り上げを伸ばしたい楽天市場
適度な費用でしっかりと売り上げをあげたいカラーミーショップ
なるべくお金をかけずに始めたい
独自の機能を入れて大きくしていきたいEC-CUBE

の5つ。

各ネットショップ運営サービスの詳細に関しては、下記の記事を参考にしてください。

ネットショップの9大運営サービスを徹底比較

ネットショップの9大運営サービスを徹底比較!【2022年版】

2020年10月16日
プロが教えるおすすめのネットショップ3選

プロが教えるおすすめのネットショップ3選【2022年版】

2018年6月17日

まずは、「STORES」や「BASE」から始めて、慣れてきたら「カラーミーショップ」や「楽天市場」に出店するという流れがおすすめです。

「カラーミーショップ」でネットショップを作成する方法は、こちらの記事を参考にしてください。

初めてのネットショップを始める方法|カラーミーショップでECサイトを開設

初めてのネットショップを始める方法|カラーミーショップでECサイトを開設

2021年1月16日

ちなみに、「EC-CUBE」でネットショップを作成したい場合は、こちらの記事に作成方法を書いたので、見てみてくださいね。

EC-CUBE4のインストール方法と具体的な手順

EC-CUBE4のインストール方法と具体的な手順

2018年12月15日

「ネットショップ運営サービス」に申し込むと、ネットショップを開業するためのお店の枠組みができます。

ネットショップを開業する方法3:必要事項の記載と各種設定を行う

ネットショップの開業方法3:必要事項の記載と各種設定を行う

「ネットショップ運営システム」が決まったら契約を行い、ネットショップを開業するための設定を進めていきます。

さっそく決済方法や配送方法を決めていきたいところなのですが、決済方法に関しては申し込む際に審査があります。

決済代行会社の審査で見られるところは、

  • ネットショップが閲覧できる状態であること
  • 商品がネットショップに掲載されていること
  • ショッピングカートが設置されていること
  • 「特定商取引法に基づく表記」が掲載されていること
  • 送料について詳細が記載されていること

があります。

「ネットショップ運営システム」に申し込んだ場合、最初の3つはクリアしていると思いますので、下の2つを記載します。

ネットショップでの「特定商取引法に基づく表記」の書き方

ネットショップでの「特定商取引法に基づく表記」の書き方【テンプレート付】

2018年6月25日

「特定商取引法に基づく表記」をしっかりと表記すれば、送料についての詳細も記載できます。

配送方法は詳しく記載しないといけないので、表形式で記載することがおすすめです!

また、必須ではないですが、「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」を記載しておくと、お客さんに優しいネットショップになります。

ネットショップにおける「プライバシーポリシー」の書き方

ネットショップにおける「プライバシーポリシー」の書き方【テンプレート付】

2018年6月26日

決済代行会社の審査に通らないと、ネットショップを開業することができないので、ここは気合いを入れてしっかりと記載しましょう。

これで、ネットショップを開業するための最低限の必要事項を掲載することができます。




ネットショップを開業する方法4:商品登録を行う

ネットショップの開業方法4:商品登録を行う

次に、ネットショップの開業に必要な決済サービスを申込む際に必要になる「商品登録」を行います。

まずは決済サービスの審査を通すことが目的なので、この段階では10個くらい商品を登録しておけば大丈夫です。

商品をたくさん登録した後に、決済サービスの審査に落ちてしまった場合、商品を登録した手間が無駄になってしまいます。

なので、ここでは最低限の商品数のみを登録します。

商品登録にまず必要なのは、商品の「顔」とも呼べる「商品画像」。

商品画像の撮影の方法や、撮影に必要な機材は、以下の記事をご覧ください。

ネットショップの商品画像で 必要な枚数と撮り方の実例

ネットショップの商品画像で必要な枚数と撮り方

2018年6月29日
ネットショップの商品撮影における ズームレンズとマクロレンズの違い

ネットショップの商品撮影におけるズームレンズとマクロレンズの違い

2018年6月28日
ネットショップの商品撮影でおすすめの機材3選

ネットショップの商品撮影でおすすめの機材3選

2018年6月27日

最近はiPhoneなどのスマホもすごく画像が綺麗なので、最初の方はスマホで撮影するのもありかもしれません。

次に、商品情報の登録を行なっていきます。

その際に「商品名」を決めるコツをまとめましたので、こちらの記事を参考にしてください。

ネットショップで効果的な商品名の決め方5選

ネットショップで効果的な商品名の決め方5選

2020年6月12日

少し上級者向けになるかもしれませんが、商品情報や商品画像は「FTP」という仕組みを使って、一括でアップロードすることができます。

「FTP」という仕組みを使って商品情報や商品画像をアップロードするためには、「FTPクライアント」というソフトウェアが必要です。

「おすすめのFTPクライアント」については、こちらの記事で詳しく説明しているので、ぜひ見てみてくださいね。

「FTP」についても、こちらの記事に記載しています。

ネットショップ運営におすすめのFTPクライアント2選

ネットショップの運営におすすめのFTPクライアント2選

2018年10月10日

また、商品情報は「CSV」という保存形式で、一括登録・一括編集することができます。

「CSVってどんなファイル?」については、以下の記事に掲載しています。

MacでおすすめのCSV編集ソフト3選【ネットショップ商品登録用】

2018年7月14日

また、Windowsをお使いの方は、おすすめのCSV編集ソフトをまとめたので、こちらの記事をどうぞ。

WindowsでおすすめのCSV編集ソフト

WindowsでおすすめのCSV編集ソフト【2022年版】

2018年7月16日

これで、ネットショップを開業するために必要な決済サービスへの申し込みを行うことができます。

次は、ネットショップの決済方法と配送方法を決めていきましょう。

ネットショップを開業する方法5:決済方法と配送方法を決める

ネットショップの開業方法5:決済方法と配送方法を決める

ネットショップを開業するための各種設定と商品登録が終わったら、いよいよ決済方法と配送方法を決めていきましょう。

まず、ネットショップの決済方法に関しては、以下の6つがおすすめです。

  1. クレジットカード決済
  2. コンビニ決済
  3. 銀行振込
  4. 郵便振替
  5. 代金引換
  6. 後払い決済

おすすめの決済方法に関しては、こちらの記事に詳しく書いてみました。

好みの決済方法がないと買わない?ネットショップでおすすめの決済方法6選

好みの決済方法がないと買わない?ネットショップでおすすめの決済方法6選

2019年10月5日

ネットショップの決済方法は多いに越したことはないでが、決済方法ごとに手続きや手数料などもあるので、ご自身のネットショップに合った決済方法を選択してくださいね。

「他にどんな決済方法があるの?」という場合は、こちらの記事を見てみてください。

多すぎる決済方法を一覧で比較!ネットショップに導入できる決済方法12種類

多すぎる決済方法を一覧で比較!ネットショップに導入できる決済方法12種類

2019年10月8日

また、ネットショップに決済方法を導入するためには、決済代行会社との契約が必要です。

ネットショップの決済代行会社はすごくたくさんあるのですが、僕が今使っているおすすめの決済代行会社は、

  • GMOイプシロン株式会社
  • ASJペイメント(株式会社ASJ)
  • 株式会社エフレジ

の3社です。

なぜ上記の3社がおすすめなのかは、以下の記事にまとめました。

決済手数料を徹底比較!ネットショップでおすすめの決済代行会社3選

決済手数料を徹底比較!ネットショップでおすすめの決済代行会社3選

2019年9月28日

基本的には「決済方法の多さ」と「決済手数料」で決めています。

次に、ネットショップの配送方法を決めます。

おすすめの配送方法は

  • クリックポスト
  • エコ配
  • レターパックプラス
  • ネコポス
  • ゆうパック
  • 飛脚宅配便

の6つ。

サービスの充実度・配送料を比べると、上記の6つの順番になりました。

各配送方法の詳細については、以下の記事をどうぞ。

送料は安い方がいい?ネットショップでおすすめの配送方法6選

送料は安い方がいい?ネットショップでおすすめの配送方法6選

2019年8月19日

ちなみに、「代金引換」を導入すると「受取拒否」というリスクがあります。

「代金引換」の「受取拒否」を予防する方法として、以下の記事を書きましたので参考にしてみてください。

ネットショップの代引きで受取拒否されない方法

ネットショップの代引きで受取拒否されない方法

2019年10月11日

「代金引換」はハラハラするので、導入しなくてもいいかもしれませんね…

僕は最近になって、「代金引換」を決済方法から外しました。

これで、ネットショップを開業する上で、最低限の準備が整いました!

次に、ネットショップ運営の分析に欠かせない「データの計測」について解説していきたいと思います。




ネットショップを開業する方法6:データの計測を行う

ネットショップの開業方法6:データの計測を行う

決済方法と配送方法が決まったら、ネットショップを開業した後にデータを計測する設定を行っていきます。

ネットショップのデータを計測することで、検索されているキーワードやアクセス数などが分かるため、ネットショップをどのように改善していけばいいかが分かります。

ネットショップのデータを計測するためには、

  • 「Googleアカウント」の取得
  • 「Google Search Console」の登録・設定
  • 「Google Analytics」の登録・設定

が必要です。

「Googleアカウント」は、「Google Search Console」や「Google Analytics」などのサービスを利用するために必要なので、ネットショップのメールアドレスで作成しておきましょう。

「Googleアカウント」の作成方法は、以下の記事にまとめました。

Googleアカウントを作成する方法

Googleアカウントを作成する方法

2019年11月27日

「Google Search Console」は、「ホームページやブログなどのWebサイトを、Google検索で見つけてもらいやすく改善するためのツール」です。

Googleの検索画面での表示結果を、データとして計測してくれます。

ユーザーがネットショップに入ってくる前のデータですね。

それに対し「Google Analytics」は、「ネットショップやブログなどの、アクセス数や滞在時間、よく見られるページなどを計測・分析するツール」です。

ネットショップにユーザーが入ってきた後の行動を、データとして計測してくれます。

「Google Search Console」と「Google Analytics」に登録・設定することで、ネットショップの運営に必要なデータを計測することができるので、効率的にネットショップを運営していくことができます。

「Google Search Console」と「Google Analytics」の詳しい登録・設定方法は、こちらの記事をどうぞ。

GoogleSearchConsoleの登録方法と基本的な使い方

GoogleSearchConsoleの登録方法と基本的な使い方

2019年12月11日
GoogleAnalyticsとは?初めてでもできるGoogleAnalyticsの設定方法

GoogleAnalyticsとは?初めてでもできるGoogleAnalyticsの設定方法

2019年12月29日

「Google Search Console」や「Google Analytics」は、過去にさかのぼってデータを計測することができないため、ネットショップを開業する前に、かならず登録・設定を行っておきましょう。

「Google Analytics」の基本的な使い方については、こちらの記事にまとめました。

GoogleAnalyticsの基本的な使い方5選

GoogleAnalyticsの基本的な使い方5選

2020年1月13日

「Google Analytics」はいろいろなデータを取得することができますが、まずは5つの使い方をマスターしましょう。

これで、ネットショップを開業する準備が整いました。

それでは、次にネットショップを開業した後の運営方法について解説していきます。

ネットショップを開業する方法7:ネットショップの集客に力を入れる

ネットショップの開業方法7:集客に力を入れる

「Google Search Console」や「Google Analytics」の設定が終わったら、いよいよネットショップの開業です!

この後は、商品をどんどん登録していって、ネットショップの売上を伸ばしていきましょう。

「Amazon」や「楽天」のようなショッピングモールに出店した場合、ショッピングモールに集客力があるため、最初からある程度の集客が見込めます。

しかし、「カラーミーショップ」や「STORES」、「EC-CUBE」のように自分でネットショップを立ち上げた場合、集客が必要になります。

ネットショップへ集客を行う方法は、

  • SEO
  • SNS
  • 有料広告

の3つがあります。

「有料広告」は、広告を出稿した瞬間から効果がある、即効性のある集客方法です。

それに対し、「SEO」「SNS」はどちらかというと育てていくような集客方法なので、半年~1年の期間がかかると思っておいた方がいいと思います。

そのため、「有料広告」と「SEO」、「SNS」の3つを掛け合わせて、集客していくことがおすすめです。

ネットショップの集客方法については、以下の記事をご覧ください。

ネットショップの売上を伸ばす集客方法3選

たったこれだけ!ネットショップの売上を伸ばす集客方法3選

2018年7月26日

また、上記に出てきた「SEO」とは「Search Engine Optimization」の略で、「検索エンジン最適化」のことを指します。

要するに、「GoogleやYahoo!のような検索エンジンで、できるだけ検索結果の上位に持ってこよう!」という方法のことを言います。

ネットショップのSEOに関しては、下記の記事に詳しく書いたので、読んでみてください。

ネットショップの集客方法の1つ「SEO」とは

ネットショップの集客方法の1つ「SEO」とは

2018年7月28日

また、ネットショップのSEOを行う際に「商品名」の決め方も重要な要素の1つです。

商品名を決める際は、こちらの記事を参考にしてください。

ネットショップで効果的な商品名の決め方5選

ネットショップで効果的な商品名の決め方5選

2020年6月12日

ネットショップへの集客方法の1つとして「ブログの運営」があります。

こちらもブログでSEOを行い、ブログの内容に興味を持ってもらってから、ネットショップへ入ってもらうという導線を作ります。

ブログの作り方に関しては、こちらの記事をご覧ください。

初めてのブログを始める方法|ロリポップを使ってWordPressブログを開設

初めてのブログを始める方法|ロリポップを使ってWordPressブログを開設

2020年12月18日

ネットショップに使われる「有料広告」にはたくさんの種類があるのですが、一番有名で手軽な方法に、「リスティング広告」があります。

「リスティング広告」とは、お客さんが「Google」や「Yahoo!」などの検索エンジンで何か検索を行うと、「検索したキーワードに基づき、検索結果やWebサイトに掲載される広告」のことを言います。

広告が表示されるだけではお金がかからず、クリックされることで初めて費用が発生する仕組みで、「CPC広告(Cost Per Click)」とも呼ばれます。

テレビや雑誌の広告に比べて費用が安く、しっかりとデータを計測することができるのが特徴です。

ネットショップと相性が良く、ネットショップの売り上げ増加に1番向いている広告です。

「リスティング広告」で1番知名度の高い「Google広告」の始め方を書きました。

初めてでも簡単!Google広告の始め方と効果的な設定方法

初めてでも簡単!Google広告の始め方と効果的な設定方法

2020年4月27日

「Google広告」の出稿に慣れてきたら、「エキスパートモード」に切り替えて、広告の費用対効果を高めていきましょう。

Google広告をエキスパートモードで登録・出稿する方法

Google広告をエキスパートモードで登録・出稿する方法

2020年6月1日

その他にネットショップの「有料広告」の1つとして、「アフィリエイト」があります。

「ブロガー」や「アフィリエイター」と呼ばれる人に、ブログでネットショップの商品を紹介してもらい、商品の購入につなげてもらうという方法です。

「アフィリエイト」を通した商品の流通総額は年々増加しており、「アフィリエイト」からの売り上げも見込めるため、広告の1つの種類として一定期間やってみるのがおすすめです。

「アフィリエイトってなんぞや?」に関しては、こちらの記事で詳しくご説明しています。

ネットショップの売上を上げるアフィリエイトとは

ネットショップの売上を上げるアフィリエイトとは

2019年6月17日

また、「楽天」でネットショップを出店する場合は、楽天内の広告があります。

楽天の広告にもいくつか種類があるのですが、

  • RPP広告
  • クーポンアドバンス広告

の2つを組み合わせて出稿する方法がおすすめです。

「RPP広告」で商品に興味があるお客さんにアプローチし、「クーポンアドバンス広告」でお客さんに購入まで進んでもらうきっかけづくりを行います。

広告分の売上は間違いなく回収できるので、有料広告の出稿も検討してみてください。

「RPP広告」と「クーポンアドバンス広告」に関しては、広告の内容や出稿方法までまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください。

楽天プロモーションプラットフォーム(RPP)広告とは

楽天プロモーションプラットフォーム(RPP)広告とは

2019年6月3日
楽天のクーポンアドバンス広告とは

楽天のクーポンアドバンス広告とは

2019年5月31日

ネットショップを開業したあとは、「集客」以外にもやるべき施策がたくさんあります。

まずはネットショップの売り上げを上げるために、基本となる考え方を見ていきましょう。

ネットショップを開業する方法8:ネットショップの売上を上げる方法

ネットショップの開業方法8:ネットショップの売上を上げる方法

最後に、ネットショップを開業したあとの売上を上げるための考え方についてご説明したいと思います。

ネットショップを開業した当初は、すぐには売上は上がりません。

それは、「インターネット」という海に浮かぶ孤島のような場所に、お店を出店したようなものだからです。

まずはネットショップの存在を知ってもらい、お客さんにネットショップにアクセスしてもらう必要があります。

そこで、前述したような、

  • SEO
  • SNS
  • 有料広告

といったような方法で、ネットショップにお客さんを連れてこなければいけません。

多くのネットショップが、あまり「集客」に力を入れず、売上が伸びない状態が続いています。

最初はお金がどんどん出ていってしまうので、「このまま売り上げが上がらなかったらどうしよう…」と、すごく怖くなりますよね。

僕もネットショップを開業した当初は、まったく同じ気持ちでした。

でも、取引先や自分のネットショップを7年運用してきて、「先行投資」の重要性が身に染みるほど分かりました。

ネットショップを開業する上で大切なことをまとめたので、こちらの記事を読んでみてださい。

ネットショップで売上を上げるたった1つの方法

ネットショップで売上を上げるたった1つの方法

2018年6月16日

次に、取引先でネットショップの売上が伸びた例と伸びなかった例をまとめました。

こちらの2つの記事も参考にしていただければと思います。

売れるネットショップと売れないネットショップの違いとは

売れるネットショップと売れないネットショップの違いとは

2018年7月22日
ネットショップの売上が上がらない2つの方法

ネットショップの売上が上がらない2つの失敗例

2018年6月20日

そして、ネットショップの売上を上げる上で大切な4つの数字について、まとめてみました。

ネットショップを運営する上で大切にしたい4つの数字とは

ネットショップを運営する上で大切にしたい4つの数字

2018年6月19日

ネットショップの売上を上げるためには、現状を分析し、目標となる数字を設定し、その数字に向かって施策を行っていく必要があります。

ぜひ一緒にネットショップの売上を上げていきましょう!

ネットショップを開業する方法9:ネットショップを広げていく方法

ネットショップの開業方法9:ネットショップを広げていく方法

ネットショップを開業し、ある程度まで売上が伸びたら、ネットショップの今後の展開についても考えていく必要があります。

ネットショップを運営していると、デザインの修正をしたくなると思います。

ネットショップのデザインを修正するためには、先ほどご説明した「FTP」に加え、「テキストエディタ」を使って「HTML」や「CSS」を書き換える必要があります。

「テキストエディタ」とは、Windowsの「メモ帳」やMacの「テキストエディット」のような、文章を編集するソフトウェアのこと。

この「テキストエディタ」を使って、ネットショップのデザインを修正していきます。

「おすすめのテキストエディタ」をまとめてみたので、こちらの記事をどうぞ。

ネットショップの運営におすすめのテキストエディタ4選

ネットショップの運営におすすめのテキストエディタ4選

2019年9月19日

ネットショップのデザインは、売上に直結するわけではありませんが、長期的に見ると「ブランディング」にもつながってきます。

ネットショップを開業し、売り上げがある程度のところまできたら、少しづつネットショップのデザインを修正してみましょう。

また、ネットショップの売上が伸びてきたら、海外に向けて「越境EC」を始めるというのも1つの手です。

ネットショップを運営していると、ある程度の売上で伸び率が安定してくる時があります。

もちろん、「日本国内で必要としてくれる人に商品を届ける」というのが第一優先ではあります。

ただ、それと同時に世界にも目を向け、少しづつ種を蒔いておくという方法もあります。

そこで、選択肢として出てくるのが「越境EC」です。

「越境ECって何?」に関しては、下記の記事にまとめてみました。

「越境EC」とは?海外へのネットショップを開くメリットとデメリット

「越境EC」とは?海外へのネットショップを開くメリットとデメリット

2019年8月27日

また、もし「越境EC」を始める場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。

徹底比較!おすすめの越境EC運営サービス5選

徹底比較!おすすめの越境EC運営サービス5選

2019年8月31日

これから「越境EC」を始めるなら、最近人気の高い「Shopify」というサービスがおすすめです。

Shopifyとは?世界No.1の越境EC運営サービスの魅力

Shopifyとは?世界No.1の越境EC運営サービスの魅力

2019年9月4日

また、ネットショップを開業すると、どこかで壁にぶち当たることがあると思います。

そんな時は思い悩まずに、ネットショップ関連の本(書籍)を読んでみることがおすすめです。

ネットショップの運営におすすめの本(書籍)ランキング5選

ネットショップの運営におすすめの本(書籍)ランキング5選【2022年版】

2020年7月25日

きっとネットショップの売り上げを伸ばすヒントをくれると思います。

以上、「売り上げが上がるネットショップを開業する方法」でした。

【まとめ】ネットショップを開業する方法|初めてでも安心の始め方

今回は『ネットショップを開業する方法|初めてでも安心の始め方【2022年版】』というテーマでお送りしてきました。

ネットショップを開業するには、

  1. 販売する商品を仕入れる
  2. ネットショップ運営サービスを選ぶ
  3. 必要事項の記載と各種設定を行う
  4. 商品登録を行う
  5. 決済方法と配送方法を決める

という工程で、ネットショップの制作を進めていきます。

ここまでで、ネットショップを開業することができます。

ネットショップを開業したら、次は売上を伸ばしていく必要があります。

ネットショップの売上を伸ばすために、

  1. 商品を増やす
  2. 集客に力を入れる
  3. データを分析する
  4. 先行投資を行う
  5. 横展開していく

を行っていきます。

ネットショップの運営に慣れてきたら、デザインの修正を行い、「ブランディング」をしていくのもいいかもしれません。

また、次の一手として「越境EC」にも挑戦してみましょう。

ぜひ一緒にネットショップを盛り上げて、売上を上げていきましょう!

ネットショップの開業方法について、何か分からないことがありましたら、お問い合わせまでご連絡ください。

以上、ネットショップコンサルタントの「たぶ」でした。

【ショッピングモールなら楽天】

【無料のネットショップならSTORES】

ABOUTこの記事をかいた人

通称:たぶ
30代中頃、東京都在住。
ネットショップコンサルタント。
EC-CUBE、ASP、ショッピングモールなど各種ネットショップでの売上UPが得意。
アパレル系のネットショップの売上を4倍に増やし、月商900万円、年商1億円を達成。
ネットショップ運営の数なら誰にも負けません。
最近、ポメラニアンが気になる。
炊きたての白米が何もよりも好き。